大雲院土居(御殿場市)
大雲院土居(だいうんいんどい)【御殿場市】
大雲院寺記、駿河記によれば大雲院は深沢八郎右衛門の開基であり、深沢氏は当地の開発者であるという。
その屋敷跡を「堀之内」といい、四方一丈ばかりの土手・馬場の跡があるという。
周辺の関連地名から推して、本寺域が深沢氏の居館の地ではなかろうか。
(城と戦国浪漫HPより 抜粋)
富士見台(富士岡駅高堤防)(御殿場市)
富士見台(富士岡駅高堤防)【御殿場市】
富士岡駅は明治44年5月1日、当時は富士岡信号所として開設され、昭和19年8月1日に駅として正式に開業しました。
この辺りは勾配がきつかったため、当時はスイッチバックとよばれる方法で、平らな場所に車両を止められるように工夫されていました。
富士山(御殿場市)
富士山【御殿場市・世界遺国、指定史跡】
【平成2国指定史跡】富士山は、美しく荘厳な姿から、時代を超えて様々な信仰の対象となり、また優れた多くの芸術作品に取り上げられるなど、まさに日本文化の源となってきました。
古くから現代まで人々に様々な思いをかき立ててきた富士山。
世界遺産登録はゴールではなく、人類共通の財産として未来へ引き継いでいくための新たなスタートです。
東山旧岸邸(御殿場市)
東山旧岸邸【御殿場市】
旧岸邸(1969年竣工)は、岸信介元総理の自邸として、建築家・吉田五十八が設計した邸宅です。
伝統的な数寄屋建築の美と、現代的な住まいとしての機能の両立を目指した吉田の建築美学の到達点のひとつといえる作品です。
(あぴーるnow御殿場HPより 抜粋)
御殿(御殿場市)
御殿
【御殿場市】徳川家康の宿泊する施設がこの御殿で御殿場の
地名発祥地であります。
深沢城から県道78号で御殿場市街に向かうと
御殿場高校辺りの交差点に御殿と書かれた案内表示が
ありますのでそのまま矢印通りに進み穂見神社に
行きましょう。
神社の境内が御殿の一部で土塁と案内板、石碑があります。
(静岡県の城館HPより 抜粋)
浜松店053-453-6541
静岡店054-251-1728