静岡史跡名跡案内
浅間社古墳(袋井市)
浅間社古墳【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)浅羽(あさば)の浅間社古墳は、茶畑の中にある直径約10mの円墳です。 墳丘には浅間社が鎮座しており、須恵器が見つかっています。 (静岡県の遺跡・古墳・城跡...[ つづきを読む ]
貫名地B古墳群(袋井市)
貫名地B古墳群(ぬきなじびーこふんぐん)【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)浅羽字貫名地の貫名地B古墳群は、浅羽東小学校周辺に分布しています。 静岡県教育委員会作成の資料では、5基(前方後円墳1基、円...[ つづきを読む ]
貫名地C古墳群(袋井市)
貫名地C古墳群(ぬきなじしーこふんぐん)【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)浅羽の貫名地C(ぬきなじしー)古墳群は、茶畑が広がる地域の山林の中にあります。 C古墳群に含まれるのは、貫名地C1号墳(平芝...[ つづきを読む ]
地蔵山古墳群(袋井市)
地蔵山古墳群【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)松原の地蔵山古墳群は、海岸近くの平野部にある旧期砂堤上に築かれた円墳4基で構成されています。 昭和59年(1984年)の分布調査で、農道建設により削られ...[ つづきを読む ]
大場稲荷古墳(袋井市)
大場稲荷古墳【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)梅山の大場稲荷古墳は、平野部に単独で所在する古墳です。 稲荷神社が鎮座する墳丘は、円墳のように見えます。 (静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイド より抜粋)...[ つづきを読む ]
五ヶ山B2号墳(ごかやまびーにごうふん)(袋井市)
五ヶ山B2号墳(ごかやまびーにごうふん)【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)浅名の五ヶ山B2号墳は、古墳時代中期(5世紀前半)に築かれた県内最大の方墳(平面が四角形の古墳)です。 丘陵頂部の墳丘は、長...[ つづきを読む ]
権現山古墳(袋井市)
権現山古墳(ごんげんやまこふん)【袋井市】 袋井市国本の権現山古墳は、古墳時代中期後葉〜後期前葉(5世紀後半〜6世紀前半)に築かれた前方後円墳です。 全長約35m、前方部幅約16m、前方部の高さ約2m...[ つづきを読む ]
雲座C古墳群(袋井市)
雲座C古墳群(うんざしーこふんぐん)【袋井市】 袋井市豊沢の雲座C古墳群は、墓地周辺にある6基(5基?)の円墳で構成されています。 (静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイド より抜粋)...[ つづきを読む ]
地蔵ヶ谷古墳群(袋井市)
地蔵ヶ谷古墳群【袋井市】 袋井市愛野の地蔵ヶ谷古墳群は、丘陵上に築かれた古墳時代中期〜後期の円墳7基で構成されています。 袋井南幼稚園北側の丘陵に、一部の古墳が残存。 (静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイド...[ つづきを読む ]
本庄山砦(袋井市)
本庄山砦(ほんじょうざんとりで)【袋井市】 袋井市春岡の本庄山砦(ほんじょうざんとりで)は、曹洞宗 安養山 極楽寺の北側にある春日山(標高約70m)に築かれた平山城です。 砦の南方(小字天白)には、村...[ つづきを読む ]
浜松店053-453-6541
静岡店054-251-1728