静岡史跡名跡案内
海蔵寺裏古墳群(かいぞうじうらこふんぐん)(袋井市)
海蔵寺裏古墳群(かいぞうじうらこふんぐん)【袋井市】 袋井市掘越の曹洞宗 祥雲山 海蔵寺(かいぞうじ)は、鎌倉時代から室町時代にかけての武将 今川貞世(いまがわさだよ)が、掘越城(掘越館)の場所に創建...[ つづきを読む ]
王子古墳群(袋井市)
王子古墳群【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)諸井の王子古墳群は、円墳3基(王子1〜3号墳)と弥生時代の方形周溝墓を盛土して再利用した古墳1基(王子4号墳)で構成。 王子4号墳の埋葬部から刀子3口と少...[ つづきを読む ]
長者平古墳群(袋井市)
長者平古墳群(ちょうじゃびらこふんぐん)【袋井市】 袋井市豊沢の長者平古墳群(ちょうじゃびらこふんぐん)は、古墳時代後期から終末期(6世紀後半〜7世紀中頃)に築かれた56基の後期群集墳です。 3基の前...[ つづきを読む ]
大畑遺跡(袋井市)
大畑遺跡(おおばたけいせき)【袋井市】 袋井市岡崎の大畑遺跡は、縄文時代中期初めごろ(約5000年前)から晩期前葉まで継続した集落遺跡です。 北側の広場を取り囲むように竪穴式住居が建てられ、南側に墓域...[ つづきを読む ]
こっくり地蔵(延命地蔵)(袋井市)
こっくり地蔵(延命地蔵)【袋井市】 袋井市彦島にあるこっくり地蔵(延命地蔵)は、江戸時代中頃に火葬場(焼場)に安置された地蔵です。 地蔵はあの世とこの世の境に立ち、死後の世界に迷う亡者を導きます。 右...[ つづきを読む ]
長者平遺跡(袋井市)
長者平遺跡(ちょうじゃびらいせき)【袋井市】 袋井市豊沢の長者平遺跡は、縄文時代中期初頭から後期前半(約5000〜3500年前)にかけての集落跡です。 中期中葉(約4000年前)には、大集落が形成され...[ つづきを読む ]
王子古墳群(袋井市)
王子古墳群【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)諸井の王子古墳群は、円墳3基(王子1〜3号墳)と弥生時代の方形周溝墓を盛土して再利用した古墳1基(王子4号墳)で構成。 王子4号墳の埋葬部から刀子3口と少...[ つづきを読む ]
山畑古墳群(袋井市)
山畑古墳群【袋井市】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)諸井の山畑古墳群は、諸井共同墓地内の円墳5基で構成されています。 この場所は古くから人々に利用されてきた土地で、弥生時代の山畑遺跡の範囲です。 (静岡県の...[ つづきを読む ]
大野命山(袋井市)
大野命山(おおのいのちやま)【袋井市・県指定史跡】 袋井市(旧磐田郡浅羽町)大野の大野命山は、江戸時代前期に高潮災害時の避難場所として造られた築山です。南部には、遠州灘に面した海抜の低い平野が広がって...[ つづきを読む ]
衛門坂古窯跡(袋井市)
衛門坂古窯跡(えもんざかこようせき)【袋井市】 袋井市岡崎の衛門坂古窯跡は、古墳時代中期末〜後期(5世紀末〜6世紀後半)に遠江最古級の須恵器・埴輪を焼いた窯跡です。 衛門坂古窯跡の埴輪は、市内の大門大...[ つづきを読む ]
浜松店053-453-6541
静岡店054-251-1728