静岡史跡名跡案内
北江間横穴群大師支群2号墓(伊豆の国市)
北江間横穴群大師支群2号墓【伊豆の国市北江間】 北江間横穴群大北支群は、江間IC北西の丘陵斜面に分布しています。 北江間横穴群大師支群2号墓内部にはなんと造り付けの家形石棺が存在します。 ・出土品:家...[ つづきを読む ]
北江間横穴群大師支群1号墓(伊豆の国市)
北江間横穴群大師支群1号墓【伊豆の国市北江間】 10基からなる大師支群は江間IC北西の丘陵斜面に分布しています。大北支群と比べると規模の大きなものや凝った造りのものが見られ、7世紀中頃から8世紀中頃ま...[ つづきを読む ]
平石古墳群4号墳(伊豆の国市)
平石古墳群4号墳【伊豆の国市立花3丁目】 平石古墳群は、大仁北小学校北東の台地上に分布しています。6基からなります。台地の斜面に築かれた群中最大規模の円墳。大正5年に発見され昭和47年に発掘調査されて...[ つづきを読む ]
白石の石棺(伊豆の国市)
白石の石棺【伊豆の国市長岡】 白石の石棺は、長岡リハビリテーション病院西方の山裾に移築復元されている。 移築復元された刳り貫き式の家形石棺。移築前には石棺は露出しており古墳については明らかでない。身の...[ つづきを読む ]
菖蒲ヶ池遺跡(伊豆の国市)
菖蒲ヶ池遺跡(しょうぶがいけいせき)【伊豆の国市】 縄文時代初頭の焼土を伴う炉穴、土壙状遺構43、土器、石器は石鏃、磨石、石礫器が出土。弥生時代後期および古墳時代前期の遺跡で、S37古川改修工事によっ...[ つづきを読む ]
七つ石(伊豆の国市)
七つ石【伊豆の国市】 静岡県伊豆の国市奈古谷(以前の田方郡韮山町奈古谷)、県道136号線から 伸びる林道奈古谷線に、七つ石とよばれる石が点在しています。 ここは県道側の山のふもとに国清寺や奈古谷観音堂...[ つづきを読む ]
江川邸(伊豆の国市)
江川邸(えがわてい)【伊豆の国市・国指定史跡】 江川邸は、元小田原北条氏の家臣で、江戸時代には韮山代官となってこの地を治めた江川氏の屋敷である。江川氏の遠祖宇野氏は、清和源氏の流れを汲む大和の武士であ...[ つづきを読む ]
珍野遺跡(伊豆の国市)
珍野遺跡(ちんのいせき)【伊豆の国市南江間】 珍野遺跡は狩野川放水路建設中に発見され、土砂の中から、田下駄、土器片、木片などを採集、弥生時代末期〜古墳時代初期の農耕集落遺跡。...[ つづきを読む ]
蛭ヶ小島配流地(伊豆の国市)
蛭ヶ小島配流地【伊豆の国市】 蛭ヶ小島は、平治の乱後に源頼朝が配流された地である。1160年、平治の乱で源氏の棟梁源義朝は敗死し、その子でまだ14歳の青年であった兵衛佐頼朝は、池禅尼の助命嘆願によって...[ つづきを読む ]
伊豆宮下遺跡(伊豆の国市)
伊豆宮下遺跡(いずみやしたいせき)【伊豆の国市中】 反射炉(江戸時代国防のため大砲を作ったところ)の南西200mのところ。 古川という小川に沿い宮下・台・内中とほぼ同じ時代の遺跡が連なっている。弥生時...[ つづきを読む ]
浜松店053-453-6541
静岡店054-251-1728