静岡史跡名跡案内
常夜燈(清水町)
常夜燈【駿東郡清水町】 江戸時代末期の1846年に、村人たちが防災を願い旧東海道に建立されたとされる。 浜町の常夜燈 ー文政10年(1827年)建立ーは、現存日本最古の常夜灯(青森県野辺地町)。...[ つづきを読む ]
龍泉寺(清水町)
龍泉寺【駿東郡清水町】 静岡県駿東郡清水町徳倉の本城山の麓に位置する寺で、かつて戸倉城の城主の館があったとされる。...[ つづきを読む ]
恵ケ後・谷口遺跡(清水町)
恵ケ後・谷口遺跡(えがうしろ・たいぐちいせき)【駿東郡清水町】 清水町伏見の恵ケ後・谷口遺跡で、弥生時代後期から古墳時代前期(200〜250年ごろ)に造成されたとみられる大溝が見つかり恵ケ後・谷口遺跡...[ つづきを読む ]
伏見古墳4号墳(清水町)
伏見古墳4号墳【駿東郡清水町・町指定史跡】 本古墳は、静岡ガス伏見供給所南川の台地上にあります。 土師器・須恵器・古銭・人骨が出土。8世紀末〜9世紀初頭の築造と推定され、古墳の形態をもつ墳墓としては異...[ つづきを読む ]
智方神社(清水町)
智方神社【駿東郡清水町】 祭神は、主神に大塔宮護良親王、副神が菊理媛命、予母都道守神、藤原千方である。創建年代は不明であるが、明暦3丁酉年(1657)11月、火災のため旧記録焼失。貞享元年(1684)...[ つづきを読む ]
地方神社(清水町)
地方神社【駿東郡清水町】 祭神は、菊理媛命と菅原道真が主神である。創建年代は不明であるが、延宝3年に再建(勧請)されたとある。また、境内には天神社、山神社、八坂社の3つの境内社がある。 (じゃらんHP...[ つづきを読む ]
本城山公園(清水町)
本城山公園【駿東郡清水町】 かつては北条軍と武田軍の激しい攻防戦があったといわれる戸倉城のあった「本城山」は標高76.2メートルの小さな山です。頂上には展望台があり、その展望台から見る富士山と、狩野川...[ つづきを読む ]
貴船神社(清水町)
貴船神社【駿東郡清水町】 柿田川公園の一番奥に貴船神社が祀られています。 この社は、水を司どる神にして、京都市左京区鞍馬に鎮座の貴船神社より御神霊を勧請し、この地に祀った。 しかしその年代は詳かでなく...[ つづきを読む ]
柿田川公園(泉頭城跡)(清水町)
柿田川公園(泉頭城跡)【駿東郡清水町】 柿田川湧水群の源泉を囲む柿田川公園には、湧き間の真上から見学が可能な展望台が2カ所設置され、夏の夜などにはホタルが見られることもあります。 この場所は、徳川家康...[ つづきを読む ]
柿田川湧水群(清水町)
柿田川湧水群【駿東郡清水町】 狩野川水系柿田川は一日百万トンの水量を誇る東洋一の湧水を水源に、日本最短の一級河川(1,200メートル)として知られています。誕生は約八千五百年前。また、この柿田川湧水群...[ つづきを読む ]
浜松店053-453-6541
静岡店054-251-1728