静岡史跡名跡案内
浅間林遺跡(富士市)
浅間林遺跡(せんげんばやしいせき)【富士市北松野・縄文時代】 富士川の西岸に沿って北に向かうと北松野です。 その道筋に平らなところがありますが、そこから縄文土器がたくさん発見されました。 ここが浅間...[ つづきを読む ]
矢川上C遺跡(富士市)
矢川上C遺跡(やがわうえCいせき)【富士市船津・旧石器時代】 市内で発見されている旧石器時代の遺跡は少なく、間門の峰山遺跡をはじめとして亀窪遺跡、鷹岡の天間沢遺跡、など9遺跡が知られています。このよ...[ つづきを読む ]
木島遺跡(富士市)
木島遺跡(きじまいせき)【富士市木地島・縄文時代】 木島遺跡は、富士川の木島地区にあり、昭和6年に地元の小学校の先生によって発見され、縄文時代の中でも古い時代の遺跡です。 出土した土器の厚さが2~3...[ つづきを読む ]
東平遺跡(富士市)
東平遺跡(ひがしだいらいせき)【富士市伝法】 東平遺跡は、東名富士IC周辺に営まれた奈良~平安時代始め頃(8~9世紀前半)の大集落跡です。 今までの発掘調査から、この遺跡は当時の駿河国富士郡の役所と...[ つづきを読む ]
天馬沢遺跡(富士市)
天馬沢遺跡【富士市鷹岡・古墳時代】 市内で知られている古墳時代の遺跡は比較的多く、現在53遺跡が知られています。 その分布は、弥生時代や古墳の分布と同様、愛鷹山南麓の浮島沼周辺に多くみられます。 (...[ つづきを読む ]
三新田遺跡(富士市)
三新田遺跡(さんしんでんいせき)【富士市鈴川】 「須恵器」や土師器の「甲斐型坏」「駿東型坏」が多量に出土した。 ...[ つづきを読む ]
宇東川遺跡(富士市)
宇東川遺跡(うとうがわいせき)【富士市原田】 富士市原田に所在する中期縄文時代(約4500年程前)の遺跡。 県内では珍しい敷石住居跡が発見されました。 集落遺跡の可能性が高いと考えられています。 ...[ つづきを読む ]
山王遺跡(富士宮市)
山王遺跡(さんのういせき)【富士宮市・弥生時代】 東名高速道路の下り線、富士川サービスエリアのところに山王遺跡があります。 この遺跡からは、縄文時代の終わりごろの土器と、この地方で最初の弥生土器が発...[ つづきを読む ]
信仰遺跡群(富士宮市)
信仰遺跡群(しんこういせきぐん)【富士宮市・国の史跡「富士山」に包括】 山頂には、火口壁に沿って神社等の宗教関連施設が分布しています。 富士山への登拝が開始されると、寺院の造営や仏像等の奉納が行われ...[ つづきを読む ]
月の輪遺跡群(富士宮市)
月の輪遺跡群(つきのわいせきぐん)【富士宮市星山・弥生時代後期後半のもの】 月の輪(つきのわ)遺跡群 市内で最も密集度の高い遺跡群である。市立黒田小学校南側に「月の輪上遺跡」(弥生時代後期後半)があ...[ つづきを読む ]
浜松店053-453-6541
静岡店054-251-1728