静岡史跡名跡案内
芦ノ湖水神社(長泉町)
芦ノ湖水神社【駿東郡長泉町】 江戸時代初期の寛文年間に、箱根外輪山に1,280mの隧道を掘り抜き、芦ノ湖の水を引き入れた「深良用水」の建設に尽力した、友野与右衛門を初めとする元締を祀る神社です。...[ つづきを読む ]
愛鷹山水神社(長泉町)
愛鷹山水神社【駿東郡長泉町】 桃沢川上流の樹木がうっそりと繁る中、三層の客殿と本堂庫裏を備えた神社で、明治38年に建立されました。八大龍王(龍神)を祀り、海洋渡航者や漁師などの信仰をあつめています。 ...[ つづきを読む ]
雲龍寺石仏(長泉町)
雲龍寺石仏【駿東郡長泉町】 静岡県駿東郡長泉町本宿398-1 雲龍寺内・・・長泉町指定有形文化財 (長泉町HPより 抜粋)...[ つづきを読む ]
池田古墳(長泉町)
池田古墳【駿東郡長泉町】 池田明神 : 鳴澤女命 池田稲荷 鳴澤女神社 (明治十二年八月二十七日 村社) 「池田古墳碑」とある「池田大明神乃由来」と彫られた石碑が池田明神敷地内に建立されています。...[ つづきを読む ]
池田明神(長泉町)
池田明神【駿東郡長泉町】 池田明神 : 鳴澤女命 池田稲荷 鳴澤女神社 (明治十二年八月二十七日 村社) 「池田古墳碑」とある「池田大明神乃由来」と彫られた石碑が建立されています。 (.free...[ つづきを読む ]
割狐塚 稲荷神社(長泉町)
割狐塚 稲荷神社【駿東郡長泉町】 古くから長泉町下土狩に鎮座しております。一説には寛永元年(一六二四)の勧請ともいわれています。 江戸時代には、幕府より除地二石余を給せられ、明治八年には村社に列せられ...[ つづきを読む ]
願掛八幡宮(長泉町)
願掛八幡宮【駿東郡長泉町】 八幡神社(願掛八幡神社) 駿東郡長泉町下土狩481 社格 : 旧村社 祭神 : 誉田別命 (応神天皇) 創建 : 不明 灯...[ つづきを読む ]
庚申堂(長泉町)
庚申堂【駿東郡長泉町】 江戸時代後期に俳諧が盛んになり、一般の民衆も親しんだ。 庚申堂 (長泉町 本宿)には、安政六年(1856)俳句十九句が、「春詠」の題で、杉板に墨書きされ(俳額)奉納されている。...[ つづきを読む ]
御長屋 東照宮(長泉町)
御長屋東照宮【駿東郡長泉町】 明治維新により幕府は解体し、徳川家は江戸(東京)から駿府(静岡)に移され祿高も、これまでの八百万石から七十万石になった。 祿高が減少したことから、旗本・御家人など徳川家の...[ つづきを読む ]
一柳直末公首塚(長泉町)
一柳直末公首塚【駿東郡長泉町・長泉町指定史跡】 一柳伊豆守直末は豊臣秀吉に仕え、美濃国軽海西城(岐阜県本巣郡真正町軽海)の城主となった安土桃山時代の武将です。 天正十八年(1590)豊臣秀吉の小田原攻...[ つづきを読む ]
浜松店053-453-6541
静岡店054-251-1728