連福寺古墳(磐田市)
連福寺古墳【磐田市】
磐田市二之宮の連福寺古墳は、臨済宗妙心寺派 龍池山 連福寺本堂の北側にあったと考えられる古墳時代前期(4世紀後半)の前方後円墳です。
全長50m以上、後円部直径約50mの規模で、前方部が西向きと推定されています。
昭和5年(1930年)の「静岡県史」第1巻では、本堂裏の半僧坊の小祠のある円墳と書かれており、後円部が残っていたようです。
昭和40年(1965年)、本堂裏側の土塁状の土盛を削った際に銅鏡(三角縁神獣鏡(三角縁張氏作銘帯三神五獣鏡))が出土。
周辺は、弥生時代後期の二之宮貝塚(半僧坊貝塚)の範囲に含まれています。
(静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイドより 抜粋)