西願寺(長泉町)
西願寺【駿東郡長泉町】
禅宗三派(曹洞宗、臨済宗、黄檗宗)の一つであり、1654年に来日された中国僧隠元禅師によって創建された黄檗山萬福寺(京都府宇治市)を本山とする。
名僧の一人「一切経」の木版を苦作された鉄眼禅師の兄弟子で、治山治水に功績を残された鉄牛禅師を開山とする。
貞享3年(1686)12月鉄牛禅師の法嗣香州禅師がその志を継ぎ、愛鷹山麓の台地にあって長久保城跡と百沢渓谷を距てて相対する形勝の地に当寺を創建された。
以来7代まで師資継承したが、天保8年以来無住になり嘉永2年(1849)9月本山管長の特命により有隣禅師が晋山し、当寺8代となり庫裏本堂、鎮守八幡社を再建中興して現在に至る。
戦後寺録五町歩余全面開放した。
所在地:駿東郡長泉町下長窪
(西願寺HPより 抜粋)