智方神社(清水町)
智方神社【駿東郡清水町】
祭神は、主神に大塔宮護良親王、副神が菊理媛命、予母都道守神、藤原千方である。
創建年代は不明であるが、明暦3丁酉年(1657)11月、火災のため旧記録焼失。
貞享元年(1684)に造営したが、その後大破したため、寛延3年(1750)3月に本社を普請したと記録がある。
境内社のひとつである穂見神社の御神木となっているクスノキは、町内最古(推定樹齢700年)で最大のクスノキであり、町指定文化財(天然記念物)となっている。
建武2年(1333)、後醍醐天皇の皇子である護良親王の従者が、皇子の御首を携えて黄瀬川のほとりに逃げ延びてきた折、もう逃げられないとあきらめ、皇子の御首をこの地に埋めた際に墓印として植えたものと伝えられている。
(じゃらんHPより 抜粋)