心掛けるべき慎重な投資態度
通貨の円は安くなりました。
日本銀行が日本の国債を大量に買ったからです。
市中に大量のお金が出回る金融緩和です。
しかし、外国の危機が表面化すると比較的円高に流れが変わります。
日本は債務国というより債権国のイメージがありますから当然です。
それでも今後は日本銀行が日本の国債を大量に買い続けることはできません。
最近のニュースにありましたように、イスラム国を自称するテロリストが日本国民や日本企業を狙うかもしれませんから、今後は波乱が想定されます。
それに化石燃料を高く買い続けている場合は貿易赤字にもなりますから、円安になると思われます。
南海トラフの大地震で津波被害も想定されています。
富士山爆発も可能性があると言われていますから、長期的には今後円安は可能性が高いかもしれません。
米国の金利と我国の金利の差が拡大することも考えられます。
ですが、スイスフランショックのようなことも起こりますから、個人投資家は慎重にしないといけません。
それでも市場の混乱では利益も増える場合があり、そこを狙う人も少なくありません。
当然自己責任ですから、これ以上は言えませんね。
自己の判断で投資をするか決めてください。
損失が出ても当方は一切責任をもちませんのであしからずご了承ください。
ここで初心者の方に忠告しておきますが、流行りの甘い儲け話が出回っていますが、わからないままに手を出さないほうがいいです。
情報は真偽を確かめてください。
特に副業で儲けようとか、スマホで簡単に注文できるとか、少額投資ができると言いますが、余裕のある資金で行うようにしてください。
それから、仕組みは充分理解した上で投資は行うようにしてください。
いいですね。
念を押しておきましたよ。
